INFORMATION

北海道広告業協会の活動や北海道の広告に関する情報を発信します。
研究会や研修会、セミナーやイベント開催情報などをお知らせします。

北広協ニュース

北広協ニュース

2017.12.20北広協ニュース187号

明日へのベクトル「消費者の声をビビッドに伝えているか。」


 今から十数年前のある日、東京都世田谷区のカフェでミニコミ誌の展示会が開かれた。そこに、3人の女性たちによる手づくりの本が並べられた。本のタイトルは、“Masking Tape Guide Book”。文字通り、マスキングテープを生活の中でどう楽しく活かすかを中心に構成されていた。この後、本は四百部以上が売れている。
当時、マスキングテープは建築現場を中心にして、塗装のときに塗らない部分を保護するために使われていた。車両を塗装するときにも使われ、主に工業用に利用されていたわけだ。3人の女性たちによる本は、そんなマスキングテープを日常生活の中の雑貨として、かわいく気軽に活用する提案をしていた。
彼女たちはマスキングテープを製造していた国内の主要8社に、この本を送っている。各社に雑貨市場への進出の可能性を提示したわけだ。しかし、カモ井加工紙(以下、K社)以外は、どこも雑貨としてのマスキングテープの事業化には取り組もうとしなかった。
K社は3人の女性たちが工場見学を希望するのを受け入れ、彼女たちとのやり取りを経て、雑貨用途のマスキングテープを開発していく。2008年2月、ギフトショーで文具・雑貨向けマスキングテープ「mt」を発表。翌月に「mt」の発売を開始している。
誕生して十年足らず。文具・雑貨としてのマスキングテープ市場は大きく成長した。インテリアなどにも使われ、いまも成長を続けている。「mt」は、押しも押されもしないナンバーワン・ブランドだ。
マスキングテープの例は、イノベーションの鍵を実は消費者が握っていることを示している。消費者の声に耳を傾け、鋭敏に対応したK社が市場の勝利者になった。
広告会社の役割のひとつに、消費者の声をクライアントに伝えることがある。消費者ニーズを知らせ、対応へのアドバイスをすることがクライアントの成長を助ける。真のパートナーとして、広告人が取り組むことは実に多く、しかもその役割は極めて重要なのだ。

マーケティングプランナー
臼井 栄三

「若い星」(株)京橋エイジェンシー 札幌支社 営業部 藤原 充志さん


広告業界に携わって間もなく20年になります。異業種から転職し、入社当時は“広告とはなんぞや!?”という感じで何も分からず、マス媒体についても見る側から見せる側になった事自体、良く理解できていませんでした。前職との違いにだいぶ戸惑いましたが、先輩や同僚、周囲の方々に広告の基本を教わる事はもちろん、業界のルールを知る事も面白くて少しずつ覚えたものです。

経験年数が増すのと同時に、世の中も様々な事がアナログから急速にデジタル化。入社当時は電話機能だけだった携帯電話が、やがてネット社会の到来により今ではスマホが普及。指1本で画面を操作しながら校正などの打合せも当たり前な時代となり、入社当時では想像もつかないほど格段に仕事のスピードが速くなっている。この加速が止まることなく一体どこまで進化していくのだろうかとまったく想像しかねます。

クライアントも時代の背景とともに大幅に進化しています。より良いものを提案する事を常日頃から意識していますが、クライアントによってはその進化にも差が有り、新しい事だけではなく昔ながらのものもまだまだ提案していかねばなりません。紙媒体、電波媒体を中心とした営業を心掛けていれば事足りていたのが、様々な業種のクライアントを担当するようにもなり、デジタル化が進むこの時代、求められる広告はどんどん複雑化している事を日々実感しています。広告の仕事にはパソコンが不可欠なものとなり、広告代理店の仕事内容や作業も変化しています。

年齢を重ねていくと頭が固くなりがちで古い慣例に習ってしまいがちですが、その事にとらわれることなく、より多くの経験を元に広告主へは充実したご提案をしていきます。まだ見ぬ新しいカタチに対応できる柔軟なスキルを養う努力を続けたいと思います。


株式会社京橋エイジェンシー 札幌支社
営業部
藤原 充志


印刷する