北広協ニュース
『明日へのベクトル(連載115)』
ダイバーシティは、広告のテーマでもある。
マーケティングプランナー 臼井 栄三
近年、企業経営のキーワードのように用いられているダイバーシティ。「多様性」と訳されているが、この三文字では本当の意味をなかなか伝えきれないと感じている。
ダイバーシティの考え方は、もともとは1960年前後にアメリカで広がった。発端はマイノリティや女性たちが差別を受けない採用や処遇を求める運動であった。やがて年齢や性別、人種、国籍、障がい、容姿などの多様な属性を持った人たちが、社会の中で共存するありようを指すようになった。
今日ではダイバーシティの概念が、外から判断しにくい内面的な属性へと広がっている。例えば職務経験、性的指向、宗教、価値観、趣味、ライフスタイルなど、まさに多様な属性を含んでいる。
さて、マーケティング活動や広告表現の分野では、どれだけダイバーシティに踏み込んだ展開がなされているだろうか。進んだ例として、自動車会社スバルのアメリカでの企業活動や広告展開が、一つの参考になるかもしれない。
スバルは1996年からLGBTQ市場をにらんだ広告を打ち始める。2000年には、世界的なテニスプレーヤーのナブラチロワを起用したCMが好評を博する。ナブラチロワと言えば、レズビアン・コミュニティの代表的なスポークスパーソンである。もちろん広告表現だけでなく、スバルは社内でLGBTQの社員の福利厚生に取り組み、社会では長年にわたってレインボープライドを支援している。
ともすればセンシティブな問題として、広告表現で避けられがちになるのが性的指向や性自認だ。しかしダイバーシティとインクルージョン(包括、認め合い)は社会に必要不可欠であり、そこに踏み込んだ展開はもっとなされていいのではないだろうか。広告は常に広い視野からのアプローチが大切と思うからだ。
マーケティングプランナー
臼井 栄三
株式会社サンライズ社札幌支店 堀田尚之
日々気温が上がり、暑い夏の季節がやってきました。そんな暑い日は涼しい映画館に行って気持ちをリフレッシュするのは、いかがでしょうか。そこでこの夏おすすめの映画『キングダム大将軍の帰還』『怪盗グルーのミニオン超変身』『赤羽骨子のボディガード』の3本をご紹介します!
『キングダム 大将軍の帰還』は、原作漫画の累計発行部数が1億部を超える超人気漫画であり、映画も過去3作がいずれも興収50億円を超える大ヒット。待望のシリーズ第4弾は“秦の怪鳥”とも呼ばれた最強将軍・王騎が動き出し、最強vs最強の因縁がぶつかり合い怒涛のクライマックスが見どころです。
『怪盗グルーのミニオン超変身』は、ユニバーサル・スタジオ×イルミネーション・スタジオによる大ヒットシリーズで、人気キャラクターのミニオンを生み出したアニメ「怪盗グルー」シリーズの長編第4作。今作は、新たに誕生した赤ちゃんのグルー・Jr.を加えたグルーファミリーとスーパーパワーをもったミニオンたちが登場し、グルーファミリーの危機に立ち向かうストーリー。7月19日公開なので、夏休み中のお子様と一緒に本作を観に映画館へ足を運んでいただけたらと思います。
『赤羽骨子のボディガード』は、週刊少年マガジンで連載中のコミックスで、その斬新で刺激的なストーリーで2022年9月から現在までに8巻が刊行されている人気漫画が原作。初の映像化、そして主人公の金髪ヤンキー高校生・威吹荒邦(いぶき・あらくに)は、3年ぶりの単独主演となるSnow Manのラウールが務めることから、この夏話題の一本となりそうな本作です。
その他洋画作品で個人的にも気になっているのが、私の大好きな俳優ライアン・ゴズリング主演の『フォールガイ』。1980年代に放送されたテレビドラマ「俺たち賞金稼ぎ!!フォール・ガイ」を映画としてリメイク。危険な陰謀に巻き込まれたスタントマンの戦いを、自身もスタントマン出身の監督がリアルかつ斬新なアクションで活写する。主演俳優の代役となり、危険な目に合うツイてない役どころのライアン・ゴズリングをスクリーンで観るのが楽しみです。
上記以外にも話題作が盛り沢山となっておりますので、是非映画館でアツい映画をお楽しみください!